問題や目標を与えられた時、そのまま実行してはいけない。
命令する立場の人に目標が提示されていても、実行する側での目標を決めること。
特に、
やるべきことの必要条件を与えられたら、
自分がそれをするときにはどのような条件を守ればよいか、立案する。
与えられた
成功条件、失敗条件、遂行の方法
と、
自分にとっての
成功条件、失敗条件、遂行の方法
は区別すること。
理由:
- 1. 人の意図は、言われた・書かれた言葉にストレートに出るとは限らない
- 目標を与えた側の意図をつかむには、いろいろと補足や訂正、再解釈が必要になる。
- 2. 目標を示した側と、それを実行する側では、いろいろと状況が違う
- 例えば、
- 2.1 その目標達成で得るべきものが違う。実行する側は「ついでに拾うべきこと」があるかもしれない。
- 2.2 目標達成のためのサブ条件…例えば実行者側の方が能力が劣る場合、余分にしなければならないことが出てくる。
- 例えば、
#営業やシステムエンジニア、その他人間の意図を探りだす仕事では当然すること。
Similar Posts:
- 【行動力】困難な状況ほど、追い詰められるほど、冷静になり、よく考え、最善の結論を導き出すように訓練しておく
- 【教育】学生・生徒をどこまで補助するか、のリスト (試案)
- 【行動力】爆発的な行動力をつける、多分最も簡単な方法(取りかかり・継続面)
- 【教育】昨今の学校教育は「ガキの使い」を量産している
- 【行動力】【対人】自分を管理するか、自分が管理される側に回るか、だいたい二択