estark

生活

足の指を鍛えて、大地を見て、大地をつかんで歩く

足の指を鍛えて、大地を見て、大地をつかんで歩く 前に進もうとしているのに いつも朝早く通勤特急に真っ先に乗り込んでるけど、本を読む気にもならないので(何か疲れていた)プラットフォームを歩く人々をずっと見ていた。 みんな後ろ向きに反り返...
人間関係・社会

人を許したほうが楽になるけど、許すとか許さないとか ドーデモヨイ

許す って何よ こないだ 「お願いです 許してあげてください...」と言われて、私はピンとこなかった。もちろんなかったことにしてあげるような感じというのは分かるけれども、私の脳裏に浮かんだのは: 許す許さないもないわな。 雀が電柱を許し...
未分類

ネコノミクス ミクスって何よ

「ネコノミクス」は、猫に関連する商品やサービスが経済に与える影響を指す言葉。エルゴノミクスとかレーガノミクスとかアベノミクスとは直接の関係にない。 少子高齢化や単身世帯の増加から、ペットを家族の一員として迎える人々が増えているのは皆さ...
人間関係・社会

コミュニケーションの拒否の度合いと、拒否した人間に対する周囲の対策 のエスカレーションラダー 防犯 安全

コミュニケーションと安全 人間にとってコミニュケーションを取ることで自分の身を守ったり、利益を得ようとしたりするのは日常の光景ではある。したがって人間の強いツールであるのだが、こんなものは無視しようと思えばいくらでも無視できる、と言え...
人間関係・社会

非言語的コミュニケーション 分類と例大量 無作法と無礼者の例題つき

あー、本稿の目的は 困ったことに、非言語コミュニケーションを無意識にやってしまう人が多いことかとは思う。 ・銀行窓口で質問しているときに、行員がずっと指をくちゃくちゃ弄り回していた 15分ぐらいかな。 ・とある人が私に向かって...
書く

意味不明 ナンセンス 理解不能 不思議 発想 と 戯れて50年経ったのでまとめてみた

意味不明 ナンセンス 理解不能 不思議 発想 と 戯れて50年経ったのでまとめてみた 吾妻ひでおのカオスノート(あれ、別のかも)を読んでいて、「なんでナンセンスギャグなんか描いているんだろ」というフレーズが引っかかっていた。なんで描いてた...
PC

ラムダ計算 チャーチ数 自然数定義 読解 入門以前の入口 ほぼ素手でやってみた

計算可能性理論を100年ぐらい前に勉強したときに、帰納的関数論、チューリングマシン、PASCALのサブセット、何とかタブロー(忘れた。なんかカードゲームみたいなので ポストシステム?) だの何だのが全部チューリング完全で計算能力としては同等...
要点

世間の「難しい」なんてハナクソ。人間の理性や知識を超えた難しさを体験 頭がおかしくなるぐらい名状しがたい難しいもの

人間の理性や知識を超えた難しさを体験 難しさの階層 規則・礼儀・道徳 << 利益・価値・是非・善悪 << XXXXX 世の中の利益考えたら、規則・礼儀・道徳なんて自ずと勝手に導出できるのに、うーん考えても導けな...
未分類

成功の鍵は、基本を徹底的に理解し、実践することにある。がみんなバカにしてやらないので私はやるね。得するから

ごくごく当たり前の基本をめんどくさがり馬鹿にして無視し、出来ないとわめき、コツを教えろだの必勝法を教えろだの言う。そもそも銀の弾丸が置いてあったのに投げ捨てたのは他ならぬ本人たちであるよ。みんな幸せの青い鳥の話を知っているのに、自分ではこの...
人間関係・社会

理性・スジが通らないヒステリックな人間は絶対相手にするな 淡々と世間並扱い or 隔離 「お気持ちファースト人間」

「お気持ちファースト人間」 私は「お気持ちファースト人間」という用語を去年作りました。 (検索してみるとXで同じ言葉を見つけた。嬉しいような悔しいような) 自分が能力不足で何かができないことを指摘されたり、自分が間違っていることを...
タイトルとURLをコピーしました