■ 人の言うことを真に受けない。 ■
■ 自分の言うことも真に受けない。 ■
人に嫌なことを言われても、真に受けないで考えて処理する。
これは当たり前のことだろう。
自分の言うことは、自分の思うことは、神聖なもの。
これは思い込みに過ぎない。 #危険度大
自分の思い≠自分自身とした方が良し。 #「自分自身」の定義が難しいが。
私達の頭は正しいことも、滅茶苦茶なことも、それなりに吐き出してくれる。
人間性を大切にするなんて言いながら、脳みその暴走を許すのは害になる。
恐怖や欲望、不安などがなければ、
比較的理性的とも言えそうな答えを
脳みそたちはブツブツとつぶやく。
しかしあてにならないものだ。
人の言うこと思うこと、自分の言うこと思うこと、
これらは所詮、参考資料だ。
無批判に受け入れれば、流されるだけの話。
#気分屋は、これをやっているわけだよな。
自分を傷つけるネガティブな言葉がどこから来たかは問題ではない。
自分の脳みその暴走結果 – 間違ったブツブツ
他人の脳みその暴走結果 – 間違ったブツブツ
どちらも大した変わりはない。
却下だ却下。
▲集中力のない状態では、このブツブツはよく出てくる。監視対象ですぞ。
過去未来、内情を知ることができない他人の心情のことなどで、
不安を掻き立てる以外の役に立たないものは、
即ゴミ箱にシュート。
「あれは偶然ではなく、必然だったのだ」
「私の行動は間違ってはいなかった」
→どうでもいいです。必要な分析ではなく、ただの脳みその愚痴ならゴミ箱へ。
#次の手を考えて打つ。冷静に思いを巡らせる。それでOK。
#わめいて解決するなら一日中わめいてやる。
#窮地では、吐き出したほうがいいこともある。でも、いつもでは駄目だ。