【図を描く】明快な図を描きたければ、安易に矢印を書くな

未分類

矢印は物事の関係性を表す上で、とても便利

・物事の流れ、

・論理の流れ、

・影響をあたえるものと受けるもの、

いろいろに使える

 

いろいろに使えるということは、

矢印は抽象的で、具体的な意味がなくても使えるということだ。

矢印は、線とは違い向きがある、ということ以外は明示してくれない。

 

すくなくとも、矢印を書く側が、どういう意味をこめて書いているのかは意識するべき

できれば、違う意味を持つ矢印は、別種の矢印を使うようにしたいものだ。

 

例: 矢印はそれぞれ向きのあるコネクション、以上の意味があることが多い。

卵買う→掃除→料金支払い

時間を追って、手順を表しているし、

鎌倉幕府→p.124

は鎌倉幕府のことについて知りたければ、124頁を参照するというアクションを起こせといっている。

弁当持参←購買で買う人は必要ありません

この矢印は補足説明の向きを示しているだけで、括弧で代用した方がいい

#ただ単に、話の流れ を示しているだけのものもある。

 

今挙げた例は矢印としては間違いはなく、意味は様々だったというだけだ。

描いた矢印が、因果関係なのか、論理で何かを導いたのか、手順を示しているのか、

そういう区別をしっかりしないと、図の意味がぼやける。

 

#矢印で描くべきでないところにまで矢印を描くなんてのは論外。

Similar Posts:

タイトルとURLをコピーしました