言語技術

書く

【言語技術】文章力を上げる簡潔明瞭で優れた文章の構成法【鉄板】

作文・レポート・報告書など、説明的な文章を簡潔でしっかりとした文章にするためのルーチンは、以下の通り。 文章構成のルーチン とりあえず、書き出す。 頭の中にあるものを吐き出す。恥ずかしがったり、失敗やタブーを恐...
書く

【言語技術】大学での論述式レポートで何を書いていいかわからない→俺分かってますよというのが指針

論述式レポート課題を出すと、↓こんな質問がときどきある。 「…について書け、…とは何か、こんな問題は曖昧でよく分かりません」 確かに、あることについて書こうとすると、 書ける内容の種類は無限にある。 #例えば、日本の...
未分類

【言語技術】読むためよりも、書くために辞書を読め。単語を沢山知らずに書くのは非効率→証明してみましょうか

単語をたくさん知っておくのは、地味だけど大切。効率に大きく関わる。 それも、読む時・理解する時よりも、書く時にその威力を発揮するのだ。 読む際に、知らない単語が出るたびに調べていては手間が増えるばかりだから、 単語...
書く

【言語技術】しっかりした文章を書く=広く通じ長年の風雪に耐えるものを文章を書く。例えば→

しっかりした文章は、多くの人に長く読んでもらえる強度を持った文章といってよい。 しっかりした文章を書く第一歩は、この二点を意識するところから始まる。 #分かりやすさや読みやすさではなく、広く誤解がなく通じるかに注目。 ...
書く

【言語技術】思っていることを表現する方法と素養

方法: 思っていることを、ぴったり表せているかどうかをテストすること。 自分の思っていることが、現実可能な小さなものに置き変わっていないかチェックすること。 小さくまとまってしまっている、...
書く

【言語技術】【要点】簡潔な文章を書く方法、その基本

説明的な文章を書くときの基本をここにまとめておく。 言いたいことは一つにする  主題=言いたいこと を支える、文章の要素 文章全体の形 まとめ パラグラフリーディング、パ...
書く

【言語技術】言い切るか、言い切らないか

▲言い切るべきケース: 完全にはっきりしている対象については、言い切ればいい。 簡潔に述べられるものであれば尚更だ。 ここで「など」等を付け加えるのは上策ではない。 ▲言い切るべきではないケース: ...
書く

【言語技術】比喩は発想・記述にとって重要 その理由は簡単→

理由は簡単。 ガチガチに定義し、新語を使いまくるのでなければ、 従来の表現では記述しきれないことはいくらでもある。 従来の表現で柔軟に表現する方法が各種の比喩表現だ。 発想においては、時間的制...
未分類

【知識論】【言語技術】【教育】分かりやすさこそが至高、は視野狭窄。

・分かりやすい文章 ・分かりやすい授業 ・分かりやすい** こんなものが溢れかえっているのは、 情報の受け手の方が大勢を占めているため。 次に多いのが、解説者であるため。 別に分かりやすさ...
タイトルとURLをコピーしました