【対人】他人について判断するときは、行動に着目する。特に「誰が何の話をした」を記憶する

未分類

人の言うことはアテにならない…そうなんだけれども、じゃあ何を頼りにしていけばいい? もちろんその人の行動を記憶していけばいい。「何を言ったか」ということ自体は事実ですからね…

話の中身はどうしても、感情などのノイズが入るし、嘘をつくこともできるので、そこは確実な情報として捉えると問題があります。

でも、

話の内容には嘘をつけるけど、行動は即、事実

なので、人の話を聞くときには、話の内容込みで、こういう話をしたということを記憶していけば間違いがない…事実そのままですから、嘘の入りようがない。

数学で喩えるならば(いらないか(汗))、括弧を容易に外してはいけない、というのに似ている。

おとぎ話で喩えるのならば、「お話の額縁」を外さない(昔々あるところに~内容~めでたしめでたし)ということかな。これはお話ですよ、というカギ括弧をつけていることで、事実と区別しているのかな?

ともかく、

注意点補足

安易に判断しない

判断は材料の事実より間違いが多いと考えて良いので

事実を集積して、判断は必要な時(行動するときなど)まで伸ばせれば伸ばす方が吉。

安易な判断に、さらに安易な判断を積み重ねるのは間違いの元

##判断とは何か、についてはまた別項でいずれ書こうかと思います。

 

 

Similar Posts:

タイトルとURLをコピーしました