【思考】【学習】賢くなる調べものの方法→「地図・地名・ガイド・土地勘」から正確さへ

未分類

調べもののやり方を知っていると、思いつくままに調べるよりはずっとストレスを感じなくなる。無暗に検索するのは疲れますよ。

※調べものは考え事と同じで、探索行動。つまり迷うことに通じる。うまくやらないと疲弊するのは当然。

 

理想的には今から挙げるような順番で調べたいもの。

ただし、前人未到の領域などでは、得られないようなものもこのリストにはある。

 

■いきなり調べたいことの詳細に突き進んではいけない。周辺の状況を知ることが後々大きな力になる。

  1. 調べたいことがどの分野にあるか知る
    • 比喩:「どの国にあるか知る」
  2. その分野でカバーする範囲を知る
    • 比喩:「国の形を知る」
  3. 概説、概況、概観、入門用の説明などで、その分野の大まかな地図を手に入れる
    • 比喩:「何県があるか知る」
  4. その分野で出てくる単語をあらかた知る。これは意外に難しいときもある
    • 比喩:「地名などに目を通す」

■やさしい理解から、正しさの追求へ

  1. まとまった情報を探す
    • 《断片化した情報を避ける》
    • 比喩:「ガイドブック」(全域の)
  2. 解説や拡散(口コミなど)の二次的にできた情報を追う
    • 《分かりやすい表現や図などで、イメージ作りをする》
    • 比喩:「土地勘」
  3. 正確な表現を追う
    • 《明確な理解を作り上げる》
  4. 情報源を追う。吟味する
    • 《正しさを追求する》

なお、どれぐらいの詳しさでよいのか、どんな関連分野のことは不要なのか、という基準をもっていると、余計な調べものをして疲れずに済む。

Similar Posts:

タイトルとURLをコピーしました