検索調査ログ 2016 0810 0417 唐揚げ調理器具
動機: 揚げ物食べたいけど買うのはナァ…
現状: 最低限の油の量で揚げ物。材料の高さの半分の油で何とかしてる。フライパンで。
keyword: 油なし フライヤー
7000円台ぐらいからあるな。コンベクションオーブン。
コンベクションオーブンについては↓が参考になった。
monomania.sblo.jp/article/72222601.html
高音の熱風で焼く感じか。
対比: オーブンはゆっくり焼く。揚げ物ではなくて別物が出来上がることになる。
keyword: コンベクションオーブン 唐揚げ
できるのはできるけど、やはり別物、のようです。
擬似的にグリル、魚焼き器でも出来るようだ。
油の霧吹きを使うという手もあるか。
いろいろな調理器具で唐揚げ。その結果。
www.fcg-r.co.jp/lab/foods/report/130919.html
ついでに調べた:
キャノーラ油
菜種油の一種か。危険性がどうとか、トランス脂肪酸がどうとか。
オイルプレート?
余分な油を落とせる穴あき鉄板のようだ。
パール金属 オベ・フラ お弁当用 鉄製 両手 フライ鍋 セット16cm HB-285
も便利そうだ。電気フライヤーという手もあるか。スチームオーブンレンジもあるか。
うーん、箱物の家電は、置き場所とクリーニングで手軽とはいえないかな。
慣れると洗うのも楽になるのかな?
使う頻度が低い家電は、箱など奥まったところにしまうことになるからおっくうだ。
結論: 現状の丸底フライパンでよし。
揚げ物の回数が増えるのであれば、天ぷら鍋。